「過去の実績」と「未来への想い」を載せると、訴求力が上がる
書籍では、「はじめに」で過去の経験や実績に触れます。
そして、「おわりに」では未来について語り、
プロフィールでは現在・過去・未来すべてを入れていきましょう。
出版業界の場合、編集者はかならずプロフィールを確認します。
出版企画書を持ち込んでも、そのまま通ることは珍しく、
プロフィールや実績を見て、
「こんな企画内容や本にしたほうが売れるのではないか」
と、編集者側と著者側が、より内容をブラッシュアップさせたうえで、
出版に至るものです。
本を出せる著者なのかどうかを見極めるために、
もっとも参考にされているのがプロフィールです。
だからこそ、こだわりましょう。
実績は、数字であらわすとわかりやすくなりますし、説得力も上がります。
そのほかに、お客様のBefore・Afterを載せるのもおすすめです。
また、今後の展望では、
「このように社会貢献していきたい」という想いや
使命感も入れるのがおすすめです。
実績や想いを込めたプロフィールになっていると、
大手企業、公的機関、社会性・信頼のある団体から声がかかりやすくなります。
-
プロフィールをつくる6つのポイント
客層・単価が上がるプロフィールには、
大きく6つのコツがあります。
いま使っているプロフィールに、
この要素が入っているかどうかも確認してみましょう。
1 今回のターゲット向けの内容になっているか
2 数字(経験年数・お客様ののべ人数・売上・成約率・リピート率)が入っているか
3 著者自身か、お客様のBefore・Afterが入っているか
4 理念(大切にしていること)が入っているか
5 メディア実績が入っているか(ある場合)
6 目安は1000字程度(A4サイズの紙の半分程度)
-
プロフィールで、仕事の問合せが急増する
いいプロフィールを出すだけで、
仕事の依頼が増えることも少なくありません。
読者にとって、プロフィール、はじめに、おわりに、の部分は、
著者がどんな想いで、何を考えて、
どういうスタンスで仕事をしているのかを知る目安になります。
とてもよく見られるポイントですから、
想いと実績をしっかりと載せましょう。
あなたのいままでの経験値をありったけ詰め込んだ本は、
あとになっても「誇れる1冊」になります。
出版後も自信を持って進んでいけるように、
1冊目からしっかりと自分の棚卸しをして制作したいですね。